ホーム 実況じっきょうプレイ 実況じっきょうプレイ #3【ぼく管4】ニアミス祭り!?兄者が挑む航空管制パズルゲームin羽田【2BRO.】 By Akari 9月 30, 2020 25 114 Facebook Twitter Pinterest WhatsApp 2019年11月23日。東京国際空港(通称:羽田空港)に一人の新米管制官が赴任した。 「ぼくは管制官4」は航空管制官の仕事をわかりやすいゲームにしたパズルゲーム。 ソース Share Facebook Twitter Pinterest WhatsApp 前の記事Epic vs Apple,裁判官は陪審員による裁判を求める – 次の記事WIZAPPLY,家庭用小型VRライドマシン「ANTSEAT」を発表 – Akari Related Articles 実況じっきょうプレイ 『ポケモンGO』にてトレーナーレベル50に到達した... Kato - 1月 26, 2021 0 『ポケモンGO』にて、トレーナーレベル50... もっと読む ゲーミング 【ニュース・フラッシュ】XPG、ゲーミングパソコン... Hikoo Yamazaki - 1月 26, 2021 0 BATTLECRUISER エイデータテクノロジ... もっと読む ゲーム業界ニュース 【ACADEMY】プレイヤーとアバターの関係を利用... Sasaki - 1月 26, 2021 0 アバターは,より濃密で満... もっと読む 25 Comments 最高な動画👍 グランド管制ですの声と言い方にちょっと萌える 面白い!! 航空管制官してる兄者さんめっちゃ好きやん 画面のやり取りに着いていくのが必死なレベルですが、兄者さんのふとしたアナウンスやり取りがかっこよすぎて面白くて、ずっと見てしまいます(笑)兄者さんの実況じゃなかったら視聴断念してたかも😅💦 今回、豆知識ちょっとネタバレあります。 政府専用機。正式名:日本国政府専用機。最近、747-400(特注)から777(これも特注)へ世代交代しました。(ぼく管登場機は先代747)運用は航空自衛隊で先代はJAL、現行ANAで客室訓練を受けた隊員が勤務してるらしい。基本2機セット運用ですが、天皇陛下と総理の予定が被った場合などバラバラになることもある。整備士と予備部品や整備機材、果ては窓拭きキットまで積んでいるので、「向こうの空港が辺鄙すぎて整備デキない」ところでも整備して戻ってこれるようになってる今回使ってるコード、KIGNUS01は訓練や回送で使うCYGNS01のモジリかな。02を連れていないということは訓練飛行と思われ。後のミッションでJapanAirForce01:JF(JAFでない)01としてちゃんと02連れて再登場します。 日本の奴は任務中は基本ジャパンエアフォース001/002ですが、アメリカのエアフォースワンは「大統領搭乗機」を指すコード、エアフォースツーは「副大統領搭乗機」。なので、他の空軍機(ありえないけどF22とか)も大統領が乗っていればエアフォースワンになります。他にもマリーンワン(大統領が乗ってる海兵隊所属機)アーミーワン(同陸軍機)ネイビーワン(海軍機)、と各軍毎にコードが存在します。今はほぼ無いけど民間機ならエグゼクティブワンらしい。 1:48:56着陸許可(実は離陸許可)出しちゃった(笑)に草生えた着陸機にゴーアラウンド出してたらセーフだったのかな? 爽やかなBGMのステージ3とはがらりと変わったステージ4壮大な曲をバックに兄者さんのお仕事ぶりを拝見しました~Sランクを目指して頑張ってくださいww ルート変更で羽田も滑走路端からだけでなく手前から飛ばすことできませんでしたっけ? 52:18 エアピーチがグッバイするよぉ〜♪ これまでは兄者さんの↑イケボを楽しむ!!wくらいまでしかゲーム内容の理解が追いつけてなかったけどやっと少しずつわかってきた〜(遅wこれ一日中あそこはこうすれば?とか頭の中ぐるぐるシミュレーションしちゃいそう〜!兄者さんしてそう〜wPS4で出て欲しいな〜♪ぐるぐるしたい!w 確か那覇空港も12月に発売されるんですよね 55:17 「JALが降ってきたぁ」は草 兄者さんの管制官〜観てたら羽田空港行きたくなりました✈️ฅ^ω^ฅ✈️ 39:00 Tokyo APP「ダイレクトベーコン」そういう種類の美味しいベーコンがあるんでしょうか?w のではなく、羽田へ主に南側から進入管制(アプローチ)に入って来た航空機が、滑走路22/23 へ降りる際に使う「計器進入方式図(略称:IAP)」のBACON という地点名(いわゆる「ウェイポイント」)です。そしてダイレクトはそのまま直接という意味ですので、つまり管制官が航空機に対して、「(途中の経路をすっ飛ばして)BACON へ直行」してください、という指示になります。 ちなみにSTAR の経路名はそれぞれ「LDA Z RWY22」「LDA X RWY23」で、交信の中だけでなくゲーム画面右上にもしっかりと出てきています。 宣伝に取られると嫌なのでアドレスは貼りませんが、航空チャートを見られるサイトや、航空機のリアルタイム位置情報が見られるサイト、さらに羽田に限っては国交省自らが航跡を見られるサイトをユーザー登録が必要で数日遅れの反映とはいえそれぞれありますので、もし興味があればご覧になってください。 混雑時間帯の羽田・成田などは管制官がそれはキレイに航空機の行列を作って降ろしている様が見られるので只管感心してみています。 以上、誰も気が付いてない様だったのでツッコんじゃいましたw ※追記:なぜか「計器進入方式図(略称:IAP)」と「標準到着経路(略称:STAR)」を取り違えてました・・・。STAR は四方八方からやってくる航空機が、IAP にたどり着くまでに辿るべきルートです。 自分は持ち時間が長い飛行機はルート変更して遠回りさせました。 (建物がしょぼい)BEA(有能)の出番かな?地道に楽しんでください。 地上マップでちょっと色が濃くなってる誘導路は、ほんの少しだけ飛行機の移動が早くなりますよー。スポット間移動の機体は除きますが……。 DS版は、やったことあるな。 この年齢になって空港の知識がつくとは思いませんでした。兄者さんの奮闘を楽しめる他に、世界がちょっと広がる喜びを得られる良Liveです。 《ニアミス祭り》って言うパワーワード 管制官の声がこんなにイケボだったら仕事辞めなかったかもしれんw まだ羽田の滑走路が三本の頃、まさにここのレーダーシステムに関わったことがあるから、兄者さんの実況で見られてすごい嬉しい。懐かしい… !航空法とかで勉強した内容と挙動が合致すると、こういうことかー!と分かってとても楽しいですよね。 これやった後飛行機乗ると、ランディング中の風景の見え方が変わってさらに楽しいですよ。Have a good flight! 滑走路変更ですが、プッシュバックする前ならできますよ 動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とっとと見なくては! ANIJYA AIRLINEが最近の楽しみです 《ANA》(^o^)/ Comments are closed. ゲーミング 人気プロゲーマーはTwitchのゲーム実況で毎月5... Akari - 10月 19, 2020 0 2018年03月20日 13時31分 メモ ... もっと読む ゲームのレビュー動画 2020年下半期発売のニンテンドースイッチ期待の注... Akari - 10月 25, 2020 28 2020年下半期のSwitchは任天堂のビッグ... もっと読む ゲームのレビュー動画 ライブ配信「ゴースト オブ ツシマ | Ghost... Akari - 10月 7, 2020 9 ゴーストオブツシマ #GhostOfTsush... もっと読む ゲーム業界ニュース コラム:エヌビディア、アーム取得で試される半導体業... Sasaki - 9月 15, 2020 0 [香港 14日 ロイター BREAKINGVIEW... もっと読む ゲームのレビュー動画 Switch/PS4でも一緒に遊べる新作TPSが来... Akari - 11月 30, 2020 33 新マップの実装は17日以降の予定です 提供:F... もっと読む もっとロードする
今回、豆知識ちょっとネタバレあります。 政府専用機。正式名:日本国政府専用機。最近、747-400(特注)から777(これも特注)へ世代交代しました。(ぼく管登場機は先代747)運用は航空自衛隊で先代はJAL、現行ANAで客室訓練を受けた隊員が勤務してるらしい。基本2機セット運用ですが、天皇陛下と総理の予定が被った場合などバラバラになることもある。整備士と予備部品や整備機材、果ては窓拭きキットまで積んでいるので、「向こうの空港が辺鄙すぎて整備デキない」ところでも整備して戻ってこれるようになってる今回使ってるコード、KIGNUS01は訓練や回送で使うCYGNS01のモジリかな。02を連れていないということは訓練飛行と思われ。後のミッションでJapanAirForce01:JF(JAFでない)01としてちゃんと02連れて再登場します。 日本の奴は任務中は基本ジャパンエアフォース001/002ですが、アメリカのエアフォースワンは「大統領搭乗機」を指すコード、エアフォースツーは「副大統領搭乗機」。なので、他の空軍機(ありえないけどF22とか)も大統領が乗っていればエアフォースワンになります。他にもマリーンワン(大統領が乗ってる海兵隊所属機)アーミーワン(同陸軍機)ネイビーワン(海軍機)、と各軍毎にコードが存在します。今はほぼ無いけど民間機ならエグゼクティブワンらしい。
52:18 エアピーチがグッバイするよぉ〜♪ これまでは兄者さんの↑イケボを楽しむ!!wくらいまでしかゲーム内容の理解が追いつけてなかったけどやっと少しずつわかってきた〜(遅wこれ一日中あそこはこうすれば?とか頭の中ぐるぐるシミュレーションしちゃいそう〜!兄者さんしてそう〜wPS4で出て欲しいな〜♪ぐるぐるしたい!w
39:00 Tokyo APP「ダイレクトベーコン」そういう種類の美味しいベーコンがあるんでしょうか?w のではなく、羽田へ主に南側から進入管制(アプローチ)に入って来た航空機が、滑走路22/23 へ降りる際に使う「計器進入方式図(略称:IAP)」のBACON という地点名(いわゆる「ウェイポイント」)です。そしてダイレクトはそのまま直接という意味ですので、つまり管制官が航空機に対して、「(途中の経路をすっ飛ばして)BACON へ直行」してください、という指示になります。 ちなみにSTAR の経路名はそれぞれ「LDA Z RWY22」「LDA X RWY23」で、交信の中だけでなくゲーム画面右上にもしっかりと出てきています。 宣伝に取られると嫌なのでアドレスは貼りませんが、航空チャートを見られるサイトや、航空機のリアルタイム位置情報が見られるサイト、さらに羽田に限っては国交省自らが航跡を見られるサイトをユーザー登録が必要で数日遅れの反映とはいえそれぞれありますので、もし興味があればご覧になってください。 混雑時間帯の羽田・成田などは管制官がそれはキレイに航空機の行列を作って降ろしている様が見られるので只管感心してみています。 以上、誰も気が付いてない様だったのでツッコんじゃいましたw ※追記:なぜか「計器進入方式図(略称:IAP)」と「標準到着経路(略称:STAR)」を取り違えてました・・・。STAR は四方八方からやってくる航空機が、IAP にたどり着くまでに辿るべきルートです。
まだ羽田の滑走路が三本の頃、まさにここのレーダーシステムに関わったことがあるから、兄者さんの実況で見られてすごい嬉しい。懐かしい… !航空法とかで勉強した内容と挙動が合致すると、こういうことかー!と分かってとても楽しいですよね。 これやった後飛行機乗ると、ランディング中の風景の見え方が変わってさらに楽しいですよ。Have a good flight!
最高な動画👍
グランド管制ですの声と言い方にちょっと萌える
面白い!!
航空管制官してる兄者さんめっちゃ好きやん
画面のやり取りに着いていくのが必死なレベルですが、兄者さんのふとしたアナウンスやり取りがかっこよすぎて面白くて、ずっと見てしまいます(笑)兄者さんの実況じゃなかったら視聴断念してたかも😅💦
今回、豆知識ちょっとネタバレあります。
政府専用機。正式名:日本国政府専用機。最近、747-400(特注)から777(これも特注)へ世代交代しました。(ぼく管登場機は先代747)運用は航空自衛隊で先代はJAL、現行ANAで客室訓練を受けた隊員が勤務してるらしい。基本2機セット運用ですが、天皇陛下と総理の予定が被った場合などバラバラになることもある。整備士と予備部品や整備機材、果ては窓拭きキットまで積んでいるので、「向こうの空港が辺鄙すぎて整備デキない」ところでも整備して戻ってこれるようになってる
今回使ってるコード、KIGNUS01は訓練や回送で使うCYGNS01のモジリかな。02を連れていないということは訓練飛行と思われ。後のミッションでJapanAirForce01:JF(JAFでない)01としてちゃんと02連れて再登場します。
日本の奴は任務中は基本ジャパンエアフォース001/002ですが、アメリカのエアフォースワンは「大統領搭乗機」を指すコード、エアフォースツーは「副大統領搭乗機」。なので、他の空軍機(ありえないけどF22とか)も大統領が乗っていればエアフォースワンになります。他にもマリーンワン(大統領が乗ってる海兵隊所属機)アーミーワン(同陸軍機)ネイビーワン(海軍機)、と各軍毎にコードが存在します。今はほぼ無いけど民間機ならエグゼクティブワンらしい。
1:48:56
着陸許可(実は離陸許可)出しちゃった(笑)に草生えた
着陸機にゴーアラウンド出してたらセーフだったのかな?
爽やかなBGMのステージ3とはがらりと変わったステージ4
壮大な曲をバックに兄者さんのお仕事ぶりを拝見しました~
Sランクを目指して頑張ってくださいww
ルート変更で羽田も滑走路端からだけでなく手前から飛ばすことできませんでしたっけ?
52:18 エアピーチがグッバイするよぉ〜♪
これまでは兄者さんの↑イケボを楽しむ!!w
くらいまでしかゲーム内容の理解が追いつけてなかったけど
やっと少しずつわかってきた〜(遅w
これ一日中あそこはこうすれば?とか頭の中ぐるぐるシミュレーションしちゃいそう〜!
兄者さんしてそう〜w
PS4で出て欲しいな〜♪ぐるぐるしたい!w
確か那覇空港も12月に発売されるんですよね
55:17 「JALが降ってきたぁ」は草
兄者さんの管制官〜観てたら羽田空港行きたくなりました✈️ฅ^ω^ฅ✈️
39:00 Tokyo APP「ダイレクトベーコン」
そういう種類の美味しいベーコンがあるんでしょうか?w
のではなく、羽田へ主に南側から進入管制(アプローチ)に入って来た航空機が、滑走路22/23 へ降りる際に使う「計器進入方式図(略称:IAP)」のBACON という地点名(いわゆる「ウェイポイント」)です。
そしてダイレクトはそのまま直接という意味ですので、つまり管制官が航空機に対して、「(途中の経路をすっ飛ばして)BACON へ直行」してください、という指示になります。
ちなみにSTAR の経路名はそれぞれ「LDA Z RWY22」「LDA X RWY23」で、交信の中だけでなくゲーム画面右上にもしっかりと出てきています。
宣伝に取られると嫌なのでアドレスは貼りませんが、航空チャートを見られるサイトや、航空機のリアルタイム位置情報が見られるサイト、さらに羽田に限っては国交省自らが航跡を見られるサイトをユーザー登録が必要で数日遅れの反映とはいえそれぞれありますので、もし興味があればご覧になってください。
混雑時間帯の羽田・成田などは管制官がそれはキレイに航空機の行列を作って降ろしている様が見られるので只管感心してみています。
以上、誰も気が付いてない様だったのでツッコんじゃいましたw
※追記:なぜか「計器進入方式図(略称:IAP)」と「標準到着経路(略称:STAR)」を取り違えてました・・・。
STAR は四方八方からやってくる航空機が、IAP にたどり着くまでに辿るべきルートです。
自分は持ち時間が長い飛行機はルート変更して遠回りさせました。
(建物がしょぼい)BEA(有能)の出番かな?地道に楽しんでください。
地上マップでちょっと色が濃くなってる誘導路は、ほんの少しだけ飛行機の移動が早くなりますよー。
スポット間移動の機体は除きますが……。
DS版は、やったことあるな。
この年齢になって空港の知識がつくとは思いませんでした。
兄者さんの奮闘を楽しめる他に、世界がちょっと広がる喜びを得られる良Liveです。
《ニアミス祭り》って言うパワーワード
管制官の声がこんなにイケボだったら仕事辞めなかったかもしれんw
まだ羽田の滑走路が三本の頃、まさにここのレーダーシステムに関わったことがあるから、兄者さんの実況で見られてすごい嬉しい。懐かしい…
!
航空法とかで勉強した内容と挙動が合致すると、こういうことかー!と分かってとても楽しいですよね。
これやった後飛行機乗ると、ランディング中の風景の見え方が変わってさらに楽しいですよ。Have a good flight!
滑走路変更ですが、プッシュバックする前ならできますよ
動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
とっとと見なくては!
ANIJYA AIRLINEが最近の楽しみです 《ANA》(^o^)/