ホーム ゲームのレビュー動画 ゲームのレビュー動画 60時間プレイレビュー「原神」 By Akari 10月 5, 2020 50 182 Facebook Twitter Pinterest WhatsApp 9/28にリリースされた新作オープンワールドRPG「原神」をプレイしてきたので評価・評判・感想をまとめました。 もくじ 00:00 60時間プレイレビュー「原神」 01:01 ゲームの概要 … ソース Share Facebook Twitter Pinterest WhatsApp 前の記事PS Store、大型セール「TGS2020 開催記念セール」は本日10月6日まで! – 次の記事ケモミミ美少女と冒険するスマホ向けMMORPG「天姫契約~ファイナルプリンセス~」が発表!事前登録が開始|ゲーム情報サイト Gamer Akari Related Articles 実況じっきょうプレイ 光 / ヒカキン & セイキン ̵... Akari - 1月 28, 2021 32 公式MV 光 / ヒカキン & セイキ... もっと読む ゲーム業界ニュース 注目しているバーチャルな取り組みは? 可能性と課題... Sasaki - 1月 28, 2021 0 ... もっと読む ゲームのレビュー動画 PS4)神ゲーGODOFWARの新作がPS5に来る... Akari - 1月 28, 2021 0 ゴッドオブウォーの新作がPS5にやってくる そ... もっと読む 50 Comments 戦闘が単調という人はホントに損していると思いますね。装備や編成を整えて、キャラを頻繁に変更しながら元素反応を起こして風でさらに拡散したりすると、元素も一瞬でたまるようになるので、元素スキルと元素爆発の連発でかなり派手な戦闘が楽しめますね。この点に関してはもっと直感的に戦闘の楽しさが伝わるチュートリアルの工夫が欲しかった。 NPCの名前が中国語のままで漢字の羅列ばかりで覚え辛いのもあるかな ダッシュモーションといい斬りかかりモーションといいNieRとほぼ丸パクリ感あってやめた 星4キャラもめっちゃ強い所もポイント、星5は都市伝説って思っとけ。 PS4でリリースされてないですけどロストアークをやって欲しいです 刻晴の元素スキルが攻撃だけじゃなく、移動も便利あとダンジョンのコースガン無視で進めたのは笑った 無課金でも楽しめますでしょうか? ガチャゲーじゃなくてちゃんと定価の値段を付けてガチャ要素消して欲しかったなぁ 個人的にはやっぱ神ゲーですねガチャもしなくて充分行けますし、天井もプリコネの6万よりは低い(感覚麻痺)それでもコツコツ強くなる系のゲームであるのに課金要素が多いのは事実まぁ私は課金をこれからしていくでしょうw ぶっちゃけガチャゲーって言うけど、これ配布キャラだけでも攻略できるしこのゲームなんだかんだPSゲー ガチャメインのブレスオブザワイルドってことでいいの? めちゃめちゃ同意見で草ガチャゲー要素はマジでいらなかった 無料だからみんなプレイしてるのに、買い切りやってしまったら、いつ発売されるかも分からないし、スマホの人とかは買わないだろ笑 序章の2節辺りからじわじわ面白くなっていった印象。マップについては色々言われてるけど璃月港と望舒旅館、風龍廃墟は最初見た時幻想的で感動した。仙人が出る所(名前忘れた)も良い。無料でこのクオリティは凄いしこれからのアプデやシナリオ追加も期待してる 今冒険ランク28まで無課金でやってるけど普通にガチャ天井分引けて星5ゲットできたし他の星4キャラで強いの沢山いるから戦闘で困るって場面はまだ無いですね。強いて言うならフィールドのギミックで主人公じゃないと発動させられないものがあって一々チーム変えなきゃならないのが面倒ってくらい。なら主人公元々チームに入れとけばって思う人もいるかもしれないけれど後半の岩元素主人公だと元素反応起こせないし、わざわざフィールドのギミックの為だけに対して使えないやつ入れてもなって感じする。始めようか迷ってる人は別に無課金で普通に進められるから始めてもいいと思う。 カメラワークがアカンものと重なるとキャラが見えなくなるのは透過させればいいのにね これがスマホで出来る買い切りゲーだったらもはや神ゲー、他ソシャゲやるならこれやっとけになったろうが…まあ企業としては収益上げてナンボだからソシャゲにするよなー マルチ専用のダンジョンとかミッションみたいなのがあればもっと盛り上がると思う パクリとは言いたくないけど、工夫はない。 買い切りにしとけば良かったのにって意見多いけどソシャゲじゃなかったらここまで人気になってないだろうしそれこそただのパクリゲーで終わってたんじゃないのって思う。少なくとも俺は買わん。今んとこ無課金だけどガチャ運のおかげもあって正直キャラで困ったこともないし無料でこのクオリティの時点で神ゲーなんだよなぁ なんだかんだ冒険者ランク25までいきました。私もいがるさんの意見に概ね同意です~今後星5キャラや高レアリティ武器がないと、ただ硬いだけの敵を永遠と殴るだけになりそうなのがちょっと怖い^^; ガチャがなければここまでキャラが多くなかったやろうし一長一短やな 賛否両論ありどの意見もその通りなんですが売り切りと基本無料(ガチャ)ではどうしても収入に天と地の差があるので資金の関係でガチャゲーになったのは仕方ない気もします、昨今のユーザーは売り切りだと評価が厳しくなりがちですしそして最近のゲームのクオリティが向上しすぎて開発コストが高い(開発期間が長い)という問題も考えるとガチャゲーにならざるを得なかったのかもしれませんねただガチャの仕様や謎のマルチ、1日一回のクエストなどの崩壊シリーズからの問題点を引き継いでいることを考えると何も考えずに今までのやり方をこのゲームでも当て嵌めただけかもしれませんこれからの動向に注目ですね いがるさん、いつも思うけど否定的な意見も肯定的な意見もちゃんと言っててマジでレビューうまい まだ最初の方だからだろうけどもうちょっとマルチでやらないとかなり難しいぐらいのボスが欲しいなぁ2カ国しかまだ出てないし期待できる 続かなかったなぁ…グラフィック神だしすごい感心したけど。誤植とかで世界観よくわからないし萎えた。 だいたい100時間くらいやって冒険ランク30になったあたりなんだけど、ほとんどまんまの感想ですゲームそのものは相当面白いだけにガチャ要素がだいぶ足引っ張ってる… ×パクリじゃなければ神ゲーだった◯パクリがなければなんにもなかった 要するにまとめると:原神最高!!!!! まあどれだけ楽しくてもガチャがある時点でなそれにパクリ要素あるとか評価のしようがない 韓国産は廃課金対人系が多かったけど、中国産はどうなんだろ?海外ゲーってユーザー離れを危惧して不具合修正やシステム改善多いから、そういうの見習ってるなら期待出来る日本のソシャゲみたいにキャラのインフレで課金を煽ってくスタイルは真似してほしくないけど笑 ちゃんとプレイしてからレビューしてくれるのありがた… やっぱガチャゲー感辛いですよねあと00(似てるゲーム)に訴えられたら終わり的なこと言ってる人がいるんですけど そこら辺どうなるんですかね? できれば教えてほしいですあと悩みがストーリー見返せない…ストーリー面白いから また見返したかったのに スマホ勢・ラグい時がある。 ~調整可能感想・スタミナは全然気にしなくても大丈夫。スタミナは材料集めに使うんだったら全然集まるから心配不要。冒険ランクが上がるにつれスタミナ回復が結構大量に貰えるので全然余裕でプレー可能。・ガチャは渋いが最初に大量にガチャアイテム貰えるので30〜40はすぐにでも引ける。天井は90で星4キャラだったら2〜3回引いて1.2体ぐらい、星4の武器は10練引けばキャラ出なかったら確定ででる。冒険ランク・ストーリ⇒サブストーリー・世界イベント(条件が揃うと解放)⇒探索(宝箱、瞳、ワープポイントの解放)⇒ダンジョン(スタミナ消費20〜60)おすすめポイント・グラフィック・ストーリ(ちゃんと見ることをおすすめします)・探索(謎解き、バトル、素材) オープンワールドなので見えるところは全て行けます。壁に登ったり空を飛んだりすることができます。ワールド全体に謎解きや急に発動するクエストとかあります。冒険ランクが上げずらいって言ってましたが、ストーリとサブストーリーをやってれば20後半まで難なく進められます。マルチはストーリ、サブストーリー以外はほとんどできます。(材料集め〜ダンジョンまで)全然出来ますので友達とかと一緒に強いボスとかに挑んだりのんびりまったりプレーすることも楽しいです。所々抜けてるとこあると思いますが聞きたいことがありましたら、私でしたらお答え致します。 これが有料で売ってても買わないなー基本無料だから始めたし星5出ないけど今のところは楽しいぜ だったら、ブレスオブザワイルドをすれば良いのでは? 上下のカメラワークを速く出来るのと、非戦闘時はずっとダッシュ出来るのと、モンスターからの経験値がまともな数値になれば、だいぶ良いゲームになる。 まあまだサービス開始して間もない序盤だからガチャでいいキャラ引かなくても配布キャラで無課金で進めれるって言ってられるけど、崩壊3rdで課金キャラ必須のインフレ地獄でバランス崩壊させてる運営だからなあ、流石に中国優遇ガチャまでこっちでやるとは思ってないけど、こっちでもぶっ壊れキャラ出してそのキャラが有利に戦える敵を新しく出してって運営していきそうでな…グラフィックがよかろうとスパイウェアとかがなかろうとそもそもmihoyoの運営のやり方に期待ができないから、他に山ほどある神ゲーをプレイするのにリソース割きたい。 キャラガチャは主人公が強いから大丈夫だが、武器ガチャがなぁ…武器の性能はなぁ…最初の10連で★5両手剣の狼の末路が出たのはめちゃめちゃ運が良かったんだな…個人的には冒険ランク上がりにくいのが不満だな。ストーリーも冒険ランク上げないと開放されないのが辛い…冒険ランク29のストーリーをクリアしたら終わりなのかな?ストーリー開放以前に表示すらされてない… 忙しなくキャラ切り替えて連携していくのが楽しいシステムなのにキャラ加入がガチャ依存なのが惜しいなあよく出来てるのに戦闘楽しいって思えないままやめる人多そうでもったいない 世界観やシナリオ、キャラデザ、戦闘システムなどはとても満足していますが、マルチプレイの制限が多すぎて友達と遊びたい人にはつらいです。 他人の世界で宝箱を開けることができないのはまだわかりますが、世界のホストプレイヤーもマルチ中には制限がかけられ、町で合成をすることも冒険ランク報酬をもらうこともできません。 友達と一緒にやっていて冒険ランクが上がっても報酬を受け取りたいから一回抜けてくれと言わなければいけない、ホストプレイヤーにもこんな制限をかける意味が分からないです。 他人の世界で宝箱を開けると、原石はもらえないけど経験値や聖遺物はもらえるとかならマルチプレイを楽しめるので改善してほしいですね。改善するべき点は・キー設定変更、水平、垂直方向の感度変更・ボタンの数の問題でPC版のみでも構わないので、壁につかまるモーションを自動化or設定できるよう変更(自動で壁につかまらないでほしい) 無料ゲーにしては無茶苦茶クオリティー高いと思うまあ買いきりの似たゲームに比べると物足りないけど これマルチプレイ基本にしてスキン課金にすれば大成功したかもな。本当に惜しかった。 崩壊の方もやり込むと課金ゲーだしこっちもそうなるのかなぁ 戦闘システムがマジで神、ダッシュに無敵あるからおねロリできるし、北斗はパリィできて気持ちいい単調って言ってる人は多分リセマラデュルック勢 ガチャは嫌いじゃないしそんな買い切りだったらとかは感じなかったよく言われる「ゼルダ」をやってないので楽しめている 無料でこのストーリーの重厚さとマップの作り込みはすごいと思う 面白い面白くない様々な意見、賛否両論あると思うけど、楽しんでやってる人のコメントや盛り上がってる界隈にわざわざ踏み込んでって「どこが面白いの?」、「ゼルダでいいじゃん」とかマイナスな意見をわざわざ言う必要はないと思う。最近こういう人が多いので少し悲しいです。 キャラのあざとさがあざとすぎてあざとアレルギーが発症して無理でした 正直自分はデイリーとかスタミナありの仕様はかなり良いと思う買い切りにしちゃうとガチ勢とそれ以外差が大きくなって野良マルチする気が起きなくなる足並みそろえて、たまにマルチをするくらいが一番楽しいゲームバランスも良いし、今後マルチの内容が増えるのを期待 ガチャゲーでなければ有料だった… Comments are closed. ゲーミング Apple Silicon搭載Macでの動作を目指... Hikoo Yamazaki - 1月 7, 2021 0 Apple Siliconを搭載... もっと読む 実況じっきょうプレイ #60【RPG】弟者,兄者,おついちの「Divin... Akari - 10月 6, 2020 49 【Divinity :Original Sin... もっと読む ゲーミング eモータースポーツ、国内史上最高となる賞金総額50... Akari - 10月 12, 2020 0 オートバックスセブンと、「eモータースポーツ」のオ... もっと読む ゲーミング 【PR】Sandy Bridge世代ハイエンドデス... Hikoo Yamazaki - 12月 24, 2020 0 ここ1、2年のパソコンの進化は著しい。CPUも... もっと読む ゲーム 評価 ランキング Nintendo SwitchのDLゲーム売上を向... Kato - 9月 27, 2020 0 毎週多数のゲームがリリースされているNint... もっと読む もっとロードする
戦闘が単調という人はホントに損していると思いますね。装備や編成を整えて、キャラを頻繁に変更しながら元素反応を起こして風でさらに拡散したりすると、元素も一瞬でたまるようになるので、元素スキルと元素爆発の連発でかなり派手な戦闘が楽しめますね。この点に関してはもっと直感的に戦闘の楽しさが伝わるチュートリアルの工夫が欲しかった。
個人的にはやっぱ神ゲーですねガチャもしなくて充分行けますし、天井もプリコネの6万よりは低い(感覚麻痺)それでもコツコツ強くなる系のゲームであるのに課金要素が多いのは事実まぁ私は課金をこれからしていくでしょうw
序章の2節辺りからじわじわ面白くなっていった印象。マップについては色々言われてるけど璃月港と望舒旅館、風龍廃墟は最初見た時幻想的で感動した。仙人が出る所(名前忘れた)も良い。無料でこのクオリティは凄いしこれからのアプデやシナリオ追加も期待してる
今冒険ランク28まで無課金でやってるけど普通にガチャ天井分引けて星5ゲットできたし他の星4キャラで強いの沢山いるから戦闘で困るって場面はまだ無いですね。強いて言うならフィールドのギミックで主人公じゃないと発動させられないものがあって一々チーム変えなきゃならないのが面倒ってくらい。なら主人公元々チームに入れとけばって思う人もいるかもしれないけれど後半の岩元素主人公だと元素反応起こせないし、わざわざフィールドのギミックの為だけに対して使えないやつ入れてもなって感じする。始めようか迷ってる人は別に無課金で普通に進められるから始めてもいいと思う。
買い切りにしとけば良かったのにって意見多いけどソシャゲじゃなかったらここまで人気になってないだろうしそれこそただのパクリゲーで終わってたんじゃないのって思う。少なくとも俺は買わん。今んとこ無課金だけどガチャ運のおかげもあって正直キャラで困ったこともないし無料でこのクオリティの時点で神ゲーなんだよなぁ
賛否両論ありどの意見もその通りなんですが売り切りと基本無料(ガチャ)ではどうしても収入に天と地の差があるので資金の関係でガチャゲーになったのは仕方ない気もします、昨今のユーザーは売り切りだと評価が厳しくなりがちですしそして最近のゲームのクオリティが向上しすぎて開発コストが高い(開発期間が長い)という問題も考えるとガチャゲーにならざるを得なかったのかもしれませんねただガチャの仕様や謎のマルチ、1日一回のクエストなどの崩壊シリーズからの問題点を引き継いでいることを考えると何も考えずに今までのやり方をこのゲームでも当て嵌めただけかもしれませんこれからの動向に注目ですね
韓国産は廃課金対人系が多かったけど、中国産はどうなんだろ?海外ゲーってユーザー離れを危惧して不具合修正やシステム改善多いから、そういうの見習ってるなら期待出来る日本のソシャゲみたいにキャラのインフレで課金を煽ってくスタイルは真似してほしくないけど笑
ちゃんとプレイしてからレビューしてくれるのありがた… やっぱガチャゲー感辛いですよねあと00(似てるゲーム)に訴えられたら終わり的なこと言ってる人がいるんですけど そこら辺どうなるんですかね? できれば教えてほしいですあと悩みがストーリー見返せない…ストーリー面白いから また見返したかったのに
スマホ勢・ラグい時がある。 ~調整可能感想・スタミナは全然気にしなくても大丈夫。スタミナは材料集めに使うんだったら全然集まるから心配不要。冒険ランクが上がるにつれスタミナ回復が結構大量に貰えるので全然余裕でプレー可能。・ガチャは渋いが最初に大量にガチャアイテム貰えるので30〜40はすぐにでも引ける。天井は90で星4キャラだったら2〜3回引いて1.2体ぐらい、星4の武器は10練引けばキャラ出なかったら確定ででる。冒険ランク・ストーリ⇒サブストーリー・世界イベント(条件が揃うと解放)⇒探索(宝箱、瞳、ワープポイントの解放)⇒ダンジョン(スタミナ消費20〜60)おすすめポイント・グラフィック・ストーリ(ちゃんと見ることをおすすめします)・探索(謎解き、バトル、素材) オープンワールドなので見えるところは全て行けます。壁に登ったり空を飛んだりすることができます。ワールド全体に謎解きや急に発動するクエストとかあります。冒険ランクが上げずらいって言ってましたが、ストーリとサブストーリーをやってれば20後半まで難なく進められます。マルチはストーリ、サブストーリー以外はほとんどできます。(材料集め〜ダンジョンまで)全然出来ますので友達とかと一緒に強いボスとかに挑んだりのんびりまったりプレーすることも楽しいです。所々抜けてるとこあると思いますが聞きたいことがありましたら、私でしたらお答え致します。
まあまだサービス開始して間もない序盤だからガチャでいいキャラ引かなくても配布キャラで無課金で進めれるって言ってられるけど、崩壊3rdで課金キャラ必須のインフレ地獄でバランス崩壊させてる運営だからなあ、流石に中国優遇ガチャまでこっちでやるとは思ってないけど、こっちでもぶっ壊れキャラ出してそのキャラが有利に戦える敵を新しく出してって運営していきそうでな…グラフィックがよかろうとスパイウェアとかがなかろうとそもそもmihoyoの運営のやり方に期待ができないから、他に山ほどある神ゲーをプレイするのにリソース割きたい。
キャラガチャは主人公が強いから大丈夫だが、武器ガチャがなぁ…武器の性能はなぁ…最初の10連で★5両手剣の狼の末路が出たのはめちゃめちゃ運が良かったんだな…個人的には冒険ランク上がりにくいのが不満だな。ストーリーも冒険ランク上げないと開放されないのが辛い…冒険ランク29のストーリーをクリアしたら終わりなのかな?ストーリー開放以前に表示すらされてない…
世界観やシナリオ、キャラデザ、戦闘システムなどはとても満足していますが、マルチプレイの制限が多すぎて友達と遊びたい人にはつらいです。 他人の世界で宝箱を開けることができないのはまだわかりますが、世界のホストプレイヤーもマルチ中には制限がかけられ、町で合成をすることも冒険ランク報酬をもらうこともできません。 友達と一緒にやっていて冒険ランクが上がっても報酬を受け取りたいから一回抜けてくれと言わなければいけない、ホストプレイヤーにもこんな制限をかける意味が分からないです。 他人の世界で宝箱を開けると、原石はもらえないけど経験値や聖遺物はもらえるとかならマルチプレイを楽しめるので改善してほしいですね。改善するべき点は・キー設定変更、水平、垂直方向の感度変更・ボタンの数の問題でPC版のみでも構わないので、壁につかまるモーションを自動化or設定できるよう変更(自動で壁につかまらないでほしい)
面白い面白くない様々な意見、賛否両論あると思うけど、楽しんでやってる人のコメントや盛り上がってる界隈にわざわざ踏み込んでって「どこが面白いの?」、「ゼルダでいいじゃん」とかマイナスな意見をわざわざ言う必要はないと思う。最近こういう人が多いので少し悲しいです。
正直自分はデイリーとかスタミナありの仕様はかなり良いと思う買い切りにしちゃうとガチ勢とそれ以外差が大きくなって野良マルチする気が起きなくなる足並みそろえて、たまにマルチをするくらいが一番楽しいゲームバランスも良いし、今後マルチの内容が増えるのを期待
戦闘が単調という人はホントに損していると思いますね。
装備や編成を整えて、キャラを頻繁に変更しながら元素反応を起こして風でさらに拡散したりすると、
元素も一瞬でたまるようになるので、元素スキルと元素爆発の連発でかなり派手な戦闘が楽しめますね。
この点に関してはもっと直感的に戦闘の楽しさが伝わるチュートリアルの工夫が欲しかった。
NPCの名前が中国語のままで漢字の羅列ばかりで覚え辛いのもあるかな
ダッシュモーションといい
斬りかかりモーションといい
NieRとほぼ丸パクリ感あってやめた
星4キャラもめっちゃ強い所もポイント、
星5は都市伝説って思っとけ。
PS4でリリースされてないですけどロストアークをやって欲しいです
刻晴の元素スキルが
攻撃だけじゃなく、移動も便利
あとダンジョンのコースガン無視で進めたのは笑った
無課金でも楽しめますでしょうか?
ガチャゲーじゃなくてちゃんと定価の値段を付けてガチャ要素消して欲しかったなぁ
個人的にはやっぱ神ゲーですね
ガチャもしなくて充分行けますし、天井もプリコネの6万よりは低い(感覚麻痺)
それでもコツコツ強くなる系のゲームであるのに課金要素が多いのは事実
まぁ私は課金をこれからしていくでしょうw
ぶっちゃけガチャゲーって言うけど、これ配布キャラだけでも攻略できるしこのゲームなんだかんだPSゲー
ガチャメインのブレスオブザワイルドってことでいいの?
めちゃめちゃ同意見で草
ガチャゲー要素はマジでいらなかった
無料だからみんなプレイしてるのに、買い切りやってしまったら、いつ発売されるかも分からないし、スマホの人とかは買わないだろ笑
序章の2節辺りからじわじわ面白くなっていった印象。マップについては色々言われてるけど璃月港と望舒旅館、風龍廃墟は最初見た時幻想的で感動した。仙人が出る所(名前忘れた)も良い。無料でこのクオリティは凄いしこれからのアプデやシナリオ追加も期待してる
今冒険ランク28まで無課金でやってるけど普通にガチャ天井分引けて星5ゲットできたし他の星4キャラで強いの沢山いるから戦闘で困るって場面はまだ無いですね。
強いて言うならフィールドのギミックで主人公じゃないと発動させられないものがあって一々チーム変えなきゃならないのが面倒ってくらい。
なら主人公元々チームに入れとけばって思う人もいるかもしれないけれど後半の岩元素主人公だと元素反応起こせないし、わざわざフィールドのギミックの為だけに対して使えないやつ入れてもなって感じする。
始めようか迷ってる人は別に無課金で普通に進められるから始めてもいいと思う。
カメラワークがアカン
ものと重なるとキャラが見えなくなるのは透過させればいいのにね
これがスマホで出来る買い切りゲーだったらもはや神ゲー、他ソシャゲやるならこれやっとけになったろうが…まあ企業としては収益上げてナンボだからソシャゲにするよなー
マルチ専用のダンジョンとかミッションみたいなのがあればもっと盛り上がると思う
パクリとは言いたくないけど、工夫はない。
買い切りにしとけば良かったのにって意見多いけどソシャゲじゃなかったらここまで人気になってないだろうしそれこそただのパクリゲーで終わってたんじゃないのって思う。少なくとも俺は買わん。今んとこ無課金だけどガチャ運のおかげもあって正直キャラで困ったこともないし無料でこのクオリティの時点で神ゲーなんだよなぁ
なんだかんだ冒険者ランク25までいきました。
私もいがるさんの意見に概ね同意です~
今後星5キャラや高レアリティ武器がないと、ただ硬いだけの敵を永遠と殴るだけになりそうなのがちょっと怖い^^;
ガチャがなければここまでキャラが多くなかったやろうし一長一短やな
賛否両論ありどの意見もその通りなんですが売り切りと基本無料(ガチャ)ではどうしても収入に天と地の差があるので資金の関係でガチャゲーになったのは仕方ない気もします、昨今のユーザーは売り切りだと評価が厳しくなりがちですし
そして最近のゲームのクオリティが向上しすぎて開発コストが高い(開発期間が長い)という問題も考えるとガチャゲーにならざるを得なかったのかもしれませんね
ただガチャの仕様や謎のマルチ、1日一回のクエストなどの崩壊シリーズからの問題点を引き継いでいることを考えると何も考えずに今までのやり方をこのゲームでも当て嵌めただけかもしれません
これからの動向に注目ですね
いがるさん、いつも思うけど否定的な意見も肯定的な意見もちゃんと言っててマジでレビューうまい
まだ最初の方だからだろうけどもうちょっとマルチでやらないとかなり難しいぐらいのボスが欲しいなぁ
2カ国しかまだ出てないし期待できる
続かなかったなぁ…グラフィック神だしすごい感心したけど。誤植とかで世界観よくわからないし萎えた。
だいたい100時間くらいやって冒険ランク30になったあたりなんだけど、ほとんどまんまの感想です
ゲームそのものは相当面白いだけにガチャ要素がだいぶ足引っ張ってる…
×パクリじゃなければ神ゲーだった
◯パクリがなければなんにもなかった
要するにまとめると:原神最高!!!!!
まあどれだけ楽しくてもガチャがある時点でな
それにパクリ要素あるとか評価のしようがない
韓国産は廃課金対人系が多かったけど、中国産はどうなんだろ?
海外ゲーってユーザー離れを危惧して不具合修正やシステム改善多いから、そういうの見習ってるなら期待出来る
日本のソシャゲみたいにキャラのインフレで課金を煽ってくスタイルは真似してほしくないけど笑
ちゃんとプレイしてからレビューしてくれるのありがた… やっぱガチャゲー感辛いですよね
あと00(似てるゲーム)に訴えられたら終わり的なこと言ってる人がいるんですけど そこら辺どうなるんですかね? できれば教えてほしいです
あと悩みがストーリー見返せない…
ストーリー面白いから また見返したかったのに
スマホ勢
・ラグい時がある。 ~調整可能
感想
・スタミナは全然気にしなくても大丈夫。スタミナは材料集めに使うんだったら全然集まるから心配不要。冒険ランクが上がるにつれスタミナ回復が結構大量に貰えるので全然余裕でプレー可能。
・ガチャは渋いが最初に大量にガチャアイテム貰えるので30〜40はすぐにでも引ける。
天井は90で星4キャラだったら2〜3回引いて1.2体ぐらい、星4の武器は10練引けばキャラ出なかったら確定ででる。
冒険ランク
・ストーリ⇒サブストーリー・世界イベント(条件が揃うと解放)⇒探索(宝箱、瞳、ワープポイントの解放)⇒ダンジョン(スタミナ消費20〜60)
おすすめポイント
・グラフィック
・ストーリ(ちゃんと見ることをおすすめします)
・探索(謎解き、バトル、素材)
オープンワールドなので見えるところは全て行けます。壁に登ったり空を飛んだりすることができます。ワールド全体に謎解きや急に発動するクエストとかあります。
冒険ランクが上げずらいって言ってましたが、ストーリとサブストーリーをやってれば20後半まで難なく進められます。
マルチはストーリ、サブストーリー以外はほとんどできます。(材料集め〜ダンジョンまで)
全然出来ますので友達とかと一緒に強いボスとかに挑んだりのんびりまったりプレーすることも楽しいです。
所々抜けてるとこあると思いますが聞きたいことがありましたら、私でしたらお答え致します。
これが有料で売ってても買わないなー
基本無料だから始めたし星5出ないけど今のところは楽しいぜ
だったら、ブレスオブザワイルドをすれば良いのでは?
上下のカメラワークを速く出来るのと、非戦闘時はずっとダッシュ出来るのと、モンスターからの経験値がまともな数値になれば、だいぶ良いゲームになる。
まあまだサービス開始して間もない序盤だからガチャでいいキャラ引かなくても配布キャラで無課金で進めれるって言ってられるけど、崩壊3rdで課金キャラ必須のインフレ地獄でバランス崩壊させてる運営だからなあ、流石に中国優遇ガチャまでこっちでやるとは思ってないけど、こっちでもぶっ壊れキャラ出してそのキャラが有利に戦える敵を新しく出してって運営していきそうでな…
グラフィックがよかろうとスパイウェアとかがなかろうとそもそもmihoyoの運営のやり方に期待ができないから、他に山ほどある神ゲーをプレイするのにリソース割きたい。
キャラガチャは主人公が強いから大丈夫だが、武器ガチャがなぁ…武器の性能はなぁ…最初の10連で★5両手剣の狼の末路が出たのはめちゃめちゃ運が良かったんだな…個人的には冒険ランク上がりにくいのが不満だな。ストーリーも冒険ランク上げないと開放されないのが辛い…冒険ランク29のストーリーをクリアしたら終わりなのかな?ストーリー開放以前に表示すらされてない…
忙しなくキャラ切り替えて連携していくのが楽しいシステムなのにキャラ加入がガチャ依存なのが惜しいなあ
よく出来てるのに戦闘楽しいって思えないままやめる人多そうでもったいない
世界観やシナリオ、キャラデザ、戦闘システムなどはとても満足していますが、マルチプレイの制限が多すぎて友達と遊びたい人にはつらいです。
他人の世界で宝箱を開けることができないのはまだわかりますが、世界のホストプレイヤーもマルチ中には制限がかけられ、町で合成をすることも冒険ランク報酬をもらうこともできません。
友達と一緒にやっていて冒険ランクが上がっても報酬を受け取りたいから一回抜けてくれと言わなければいけない、ホストプレイヤーにもこんな制限をかける意味が分からないです。
他人の世界で宝箱を開けると、原石はもらえないけど経験値や聖遺物はもらえるとかならマルチプレイを楽しめるので改善してほしいですね。
改善するべき点は
・キー設定変更、水平、垂直方向の感度変更
・ボタンの数の問題でPC版のみでも構わないので、壁につかまるモーションを自動化or設定できるよう変更(自動で壁につかまらないでほしい)
無料ゲーにしては無茶苦茶クオリティー高いと思う
まあ買いきりの似たゲームに比べると物足りないけど
これマルチプレイ基本にしてスキン課金にすれば大成功したかもな。本当に惜しかった。
崩壊の方もやり込むと課金ゲーだし
こっちもそうなるのかなぁ
戦闘システムがマジで神、ダッシュに無敵あるからおねロリできるし、北斗はパリィできて気持ちいい
単調って言ってる人は多分リセマラデュルック勢
ガチャは嫌いじゃないしそんな買い切りだったらとかは感じなかった
よく言われる「ゼルダ」をやってないので楽しめている
無料でこのストーリーの重厚さとマップの作り込みはすごいと思う
面白い面白くない様々な意見、賛否両論あると思うけど、楽しんでやってる人のコメントや盛り上がってる界隈にわざわざ踏み込んでって「どこが面白いの?」、「ゼルダでいいじゃん」とかマイナスな意見をわざわざ言う必要はないと思う。最近こういう人が多いので少し悲しいです。
キャラのあざとさがあざとすぎてあざとアレルギーが発症して無理でした
正直自分はデイリーとかスタミナありの仕様はかなり良いと思う
買い切りにしちゃうとガチ勢とそれ以外差が大きくなって野良マルチする気が起きなくなる
足並みそろえて、たまにマルチをするくらいが一番楽しい
ゲームバランスも良いし、今後マルチの内容が増えるのを期待
ガチャゲーでなければ有料だった…